2022年12月24日土曜日

たまには時事ネタに乗ろうと思って

 クリスマスイブの夜にブログ書いてるということを意識しだすと涙が止まらなくなるので考えるのをやめましょう。

前枠:iPad用純正Magic keyboardを買ったよ

いきなりですが私が買った12.9インチ用のお値段を発表します。2022年12月24日現在で税込50680円!いやいや待て待て。誰もおかしいと思わなかったのか。5万するキーボードってどんだけ高級なんだよ。そもそもiPadの1番安いモデルより高いぞ。どうなってんだ。・・・とまぁいくらでもツッコミが湧いてきますが、私は中古を買ったので2万で済みました。まぁ2万でも十分高いけどね…。
デデドン!(迫真)














とはいえただぼったくり、信者価格ってわけでもなくてこれが結構よく出来てる。充電やペアリングは不要でiPad裏面の接点で接続し、電源供給も受けられる優れもの。打鍵感もカバーで薄い割には結構優れていてさすがだと思います。でも高いけど。ちなみにこの話は本筋とは一切関係ないんですけどなんで書いてるのかというとこの文章を打ってるのがこのMagic  keyboardだからなんですね。ブログ執筆程度なら旅先にPC持ち運ばずに済むようになるかもしれないという期待があり、その練習がてらこの記事を書いてます。

「風呂なし部屋で暮らす若者」って記事が炎上してるらしい

日経の記事です。有料会員限定なので内容読めない人がほとんどなのが残念なんですけど(私も読んだ訳ではない)正直記事の内容そのものは今回あんま重要じゃないです。引用RTとか見てもらえればいいんですけど要するに「好き好んで風呂なし部屋で暮らしてるんじゃなくてそれだけ若者が貧乏になった」的な批判がめっちゃ殺到してるんですよ。でもよく考えて欲しいんです。こういった風呂なし部屋って都心でもなきゃまず見ないんですよ。田舎暮らしの人なんて風呂がない部屋なんて近くで見たことあります?私はないです。つまり都心で銭湯など風呂に入るための手段が他に確保されてるような場所にはじめて風呂なし部屋ってできるんですよ。んで本当に若者が貧乏になってるのだとしたら、まず都心に住むことができなくなるのが先じゃないですか?都心で風呂なし部屋借りるより少し離れたところの風呂ある部屋の方が絶対安いんです。それでなお風呂なし部屋に住む若者ってのがそれこそこうして新聞記事に取り上げられる程度には見られるようになってるってことは、この話を若者の貧困って文脈で捉えてしまうと確実に意味を取り違えます。貧困に関わっていたとしても、彼らは風呂より都心に住むことを選択したってことなんですからせめてそういう観点からの掘り下げをしてほしい。少なくとも脊椎反射的に若者の貧困ガーって話にはならないでしょそうすれば。

俺がしたいのは揚げ足取りじゃなくて銭湯の話

生まれてこの方、銭湯というものには縁のない暮らしをずっとしてきました。外に風呂入るっていう行為はすなわち温泉など非日常的な行動であり、一種の行楽だったんです。そんな私がこの夏、はじめて銭湯に行きまして。・・・コミケ遠征の時の話だけどもう次のコミケの時期じゃん…。月日が経つのって早いね。
上野の寿湯、という銭湯














夜に行ったので外観見ずらいのはまぁ堪忍してクレメンス。絵に描いたような銭湯って感じの銭湯でしたね。お値段は詳しくは覚えてないですけど300円台で貸タオルバスタオルまで付いてきて結構安い。

松屋の旧券売機と同じ型


















にしても今時の銭湯ってキャッシュレス対応してんですね。交通系ICカードとPayPayが使えるのはありがたい。んで人の入りなんですが、19時台という1番いい時間に行ったのもあるのですがマジで人がいっぱいいた。それも結構年若い、それこそ私と同じくらいの年代の人もかなり多かったです。外に風呂入りに行くという行為が日常になってる人たち、なんですかね。私のような観光客がお盆直後とはいえ平日夜の上野にそんな多いとも思えませんし。なんにせよ、自分と違う世界で暮らしてる人の生活を垣間見れたようで、結構有意義だったと思います。あとこのときは連泊であんま風呂に入れてなかったので単純にリフレッシュもできました。ユニットバス、身体洗ってから風呂入る主義の人間としては湯船に事実上浸かれなくなるのでやはり好きではありません。

オチが思いつかんのでこんくらいで。

後枠:Magic keyboardいいかも

ここまで全部iPad ProとMagic keyboardで書いてきたわけですが。これアリですね。これからは数日の旅行であっても旅先でブログ書きたいから、という理由でPC持っていく必要はなさそうです。最も、12.9インチでの組み合わせは余裕で1kg超えるのでそこまで軽量化に資する訳ではないですが。でもPCより小さいですし何よりある使途においてはiPadでPCを置き換えできる、というのは非常に興奮します。もはやiPadは画面が大きいだけのiPhoneにあらず、ということを実感できました。

ところでなんでクリスマスイブの夜にこんなことしてんだろ、俺…。

2022年12月6日火曜日

タブレットの画面サイズ最適解は11インチ説

 12.9インチでAV見ると両手保持前提なのでナニもできません


最初に:タブレット市場はなぜ一度滅びたのか

話をする前に、タブレットの定義は意外とめんどくさいです。Wikipediaの定義を今回はそのまま流用させてもらいますが、そもそもタブレットという言葉は板状の筆記器具?を指す言葉でそれが転じて板状の機械を指す言葉として現代に現出したという話です。んでその中でも特にPC用やスマホ用、専用のOSを搭載しスタンドアロンでの利用が前提になっているやつのお話を今回していこうと思う。こういった機器は2010年のiPadがパイオニア、というわけでは厳密にはないですがスマホにおけるiPhoneと同様、これをきっかけに雨後の筍のように各社が新製品を発売していきました。大まかには、スマホより大きな画面を備え、メインはタッチ操作で使う、ちょうどスマホとPCの中間に位置付けられる製品群でした。しかしその後、スマホに駆逐されたかに見えたPCの復権とスマホの大画面化によって、その中間に位置付けられたタブレットは急速にその立ち位置を見失っていきました。結局、2012年リリースでタブレットでの利用を前提に開発されたWindows8の歴史的大失敗でまずWindowsタブレット市場が一気に縮小。Androidタブレットも2014年発売のXperiaZ4 Tabletを最後に、ハイエンド端末向けのSnapdragon8xxチップを搭載した端末が日本国内向けにリリースされなくなり、タブレット市場はiPadとAmazonのFireタブレットに二分されることになります。こうしてタブレット市場は長い冬の時代に入ることになります。

そういやiPadのレビューやるとか言ってましたね

5ヶ月前のこっそり生やした記事でさらっとiPad買った話出してたと思うんですよ。あれからそろそろ5ヶ月経ちますが、いい加減その話しようかなって。実は私、2022年3月にiPad mini(第6世代)を購入しておりました!!!(さらっと話を出す時点で既に2ヶ月経過しているという事実)(以下しばしばiPad mini6あるいはmini6と呼称)大学生になってバイト始めて、最高額のお買い物でしたね。お値段は約53,000円!!!・・・今見てみると隔世の感すらあるお値段ですね。当時は最小構成であるWi-Fiモデル64GBがApple公式の学割でこんな値段で買えたんですよ。いや~円安って怖いね。ドル独歩高も一体いつまで続くんでしょうか。まさかドルとユーロの価値が逆転する日が来るなんて思ってもなかった。
1万円以上の価格上昇はヤバいって


















とりあえず使い勝手とかの話をしよう。

iPad mini6~8インチタブの独特の良さが刺さる

8インチ前後のタブレットってただでさえ終わってる今のタブレット市場の中でも特に終わってる市場でして…まーじでこのサイズ帯のAndroidタブレットのラインナップがこの世の終わりみたいなんだよな。そんなわけでこういうサイズが欲しいならiPad miniかFireHD8の二択感がありますが、マジでこのサイズのiPad良すぎる。片手保持も余裕なので操作性が抜群。それでいてスマホより遥かに画面の表示領域が広い。昨今スマホの大画面化は加速しており、7インチオーバーの機種すらちらほら見られるようになりましたが、画面比率の関係なのか8.3インチとせいぜい1インチちょっとしか変わらないのに表示領域は桁違いです。ホントにエンタメ消費などに「ちょうどいい」タブレットというのが総評です。性能的にもA15 BionicのGPU5コア版(上位版)を搭載。これはiPhone13ProシリーズやiPhone14無印シリーズと同じもので当然現状のモバイル機器向けSoCの中でも最上位に近い性能を誇りますので、結構な重量級ゲームだろうが余裕で動作します。んでゲームやるにもこの大きさのちょうどよさが効いてきます。アクション、FPS系や音ゲーも持ってやるには非常にハマる大きさをしています。逆に欠点といえばお値段。性能考えると妥当な気もしなくはないですけど、それでもエンタメ主体の使途で7万円オーバーというのは中々買うのに勇気が必要なお値段です。ちなみに遅筆が過ぎてこの記事書いてる最中にまーた値上げしました。あと強いて言うならゲーム使途を考えると意外とネックになるのが画面リフレッシュレート。iPadってPro以外未だに120Hzに対応しておらず、このminiも60Hz止まり。割と音ゲーとかFPSにはこれのせいで敬遠してる人多いだろうな。原神?あのゲームM1でも最高画質と120fps両立できないやべーゲームだから気にしなくていいよ。

中古ショップでのお買い物は計画的に

上記のiPad mini6を買って以来、自宅でゲームや動画鑑賞、電子書籍閲覧をやったり大学でレジュメに直接書き込んだりノート取ったり大活躍だったんですが、ある欲が私の中で頭をもたげてきます。それは「もう一台、13インチとかの大型タブレットが欲しい」というもの。小さいなりの利点は散々上述した通りで、こいつは手放したくはなかったのですが、一方で画面大きいとできることというものにも興味がありました。例えば大学での使途。レジュメに書き込んだりするとき、ノートとマルチタスクができればより快適性が増すと思ったのですがminiの小さい画面でマルチタスクというのは、書き込むこと考えると結構大変なことです。あと自宅使途にしても、ベッドでゴロゴロではない、ちゃんと椅子とか座ってる場面では画面大きい方が動画にしろ電子書籍にしろ有利ですからね。そんなこんなで様々なタブレットを検討しました。この13インチ前後タブレットというのはAndroidが元気を取り戻しつつあった市場でして、加えてWindowsの2in1PCもこの大きさが支配的でしたので、iPad以外にも選択肢は豊富にありました。検討を始めていた矢先にiPadなどの一斉値上げがあったのも相まって、AndroidかWindowsかで検討を重ねていたのですがその矢先、秋葉原に行った際にとんでもないものを見つけてしまいまして…。
上に見切れてるのがmini6


















まずお値段を発表しましょう。1TBWi-Fiモデルで5万3千円。いや型落ちとはいえいくらなんでも安すぎる。これはイオシスのDランク品というものでして、簡単に言うと「動作確認はできたジャンク品」「ジャンク以上、中古未満」という代物。んで状態はというと画面全体の黄ばみ。ただ現物確認して許容できると判断。結果衝動買い。何言ってるんだお前とお思いでしょうが現物が手元にある以上しょうがないじゃないか。ということでレビュー。

12.9インチiPad Pro(第3世代)~デカいなりの利点はある、ただ…

iPad最上位モデルのiPad Proは非常に世代表記が難解です。原因はiPadで唯一画面の大きさの差分で2モデルが常に併売されている上に、大きい方はずっと12.9インチなのに小さい方の画面サイズが9.7インチ→10.5インチ→11インチと段々大きくなっていること。なので一括りに表記したい場合は結構発売年で表されることが多く、例えばこの記事の執筆途中で発売された12.9インチの第6世代と11インチの第4世代というのはまとめてiPad Pro(2022)と表記されます。それに従うと今回買ったのはiPad Pro(2018)。もはや4年落ちのモデルですけど性能的にはまだまだ通用するモデルです。搭載チップはA12X Bionic。iPhoneXs/XR世代のSoCにCPU2コア/GPU3コアを増設したカスタムチップでその性能は3世代後のA15 Bionicすら圧倒するとんでもっぷり。
Antutuベンチマークをmini6と比較














更に言うなら1世代後にあたるiPad Pro(2020)に搭載されているA12Z BionicというのはこのA12Xに更にGPU1コアを増設しただけ(より正確に言うとXの時点で既に搭載されていたが無効化されていたものを解放した)で基本的にはこの機種と同じなんですよ。要するに性能的には今でも一級品なんですわ。
使ってみての感想なんですけど、やはりデカいのは正義です。電子書籍読む時に漫画は見開きでも十分読めたり雑誌も片ページ表示すればほぼ実寸大です。ノート取るにも近頃はレジュメがPDF配布なのも当たり前になってますが、それを表示しながらノートアプリ(ちなみに使ってるのはMicrosoftのOneNote)でノート取るのもお手の物です。あと動画視聴なんですが、iPad miniは2スピーカーなのに対してこっちのProは4スピーカーなので音質とかも一段と良くなっていました。・・・一方、イマイチに思った点もデカさに起因するものがほとんど。まず重い。もちろん物理的な話ですよ!動作はマジでサクサク。重量は公称値631g(Wi-Fiモデル)と、画面サイズ考えれば軽い方なのでしょうがモバイル端末としては重いことに変わりはないです。現行モデルは更に50g以上重くなってるとのことで覚悟の準備をしておいてください。あと重さに加えてそのデカさ自体も相まって片手保持は不可能と思ったほうがいいです。冒頭にも書いた通りナニかするためには「使えない」です。総じて、名前の「Pro」の意味をよく考えさせられる機種だなと思いました。大学生の間は有効活用できそうですが、社会に出てからも必要なのかは少なくとも現時点では疑問符が付きます。iPadOS16の目玉新機能たるステージマネージャーが当初M1でしか(当時M2搭載iPad Proは未発表)使えないものだったのに使えるようになってたり、そのM2搭載iPad Proの目玉新機能などと揶揄されることのある映像編集ソフトDavinci ResolveのiPad版も使えるようになるらしかったり、買って以降なんか勝手に価値がどんどん上がってるiPadなので買って後悔はしてないんですけどね。

なんでお前は両極端なiPadしか持ってないんだよ

現行iPadは4種類6機種が存在します。しかしそのうち4機種が10~11インチの機種で構成されていることからもこのくらいのサイズがマジョリティーであることは明らかです。なのになんで私が持ってるiPadはものの見事に残り2機種の側のサイズなのか。逆張りかな?ヲタク君悪いとこ出ちゃってますよ!
・・・まぁ実際使ってても10インチ台1台あればいいんじゃないか疑惑というのは常に付きまとってます。そもそもこの構成10万以上金かかってますからね(これでも相当安く済んでる)。iPadはOSのiOSからの分離(iPadOS)で随分様変わりして、今や画面が大きいだけのiPhoneとは言えないレベルにまで進化しました。それこそがiPadがここまで生き残れた所以だと思うのですが、それでもPCではないんですよ。PCでもなければスマホでもない、そんな中途半端な存在がタブレットなんです。そんな中途半端なものを使うのに今更帯に短し襷に長し、みたいなこと気にするのはあまりに滑稽です。iPad miniと12.9インチiPad Proの2台持ちは確かに非常に快適です。でも多分ほとんどの人には10インチ台のiPad1台あればそれで十分です。あ、でもタブレット自体はあると便利なのでぜひ多くの人に保有して欲しいですね。

後枠:執筆期間2ヶ月

この記事を書き始めた頃は、まだiPad Pro(2022)もiPad(第10世代)も、ついでに言うならAppleTV 4K(第3世代)もこんなんで稟議通るとかApple社内は誰もブレーキ役がいないのかと全世界が突っ込んだApple Pencil用変換アダプターも世に出ていないタイミングでした。しかしこの項を書いてる頃は既にこいつら出て1ヶ月以上が経過しています。なぜだ。なぜこうなった。その結果が11月の記事0本だよ!!!
・・・本当に忙しかったんです。主にゼミとか。思えば8月の開幕と同時にここの更新力入れるようになって4ヶ月。最初は隔日更新くらいの頻度だったはずなのにいつの間にか月単位になってることに我ながら驚きを隠せません。そろそろ潮時かもしれませんね。次回更新は未定です。ひょっとしたらまた年単位で失踪してるかも。それでは、さようなら。

2022年10月11日火曜日

E-Inkは目にいい(いいとは言ってない)

 Kindle無印の新型が出るらしいのでこの機会にいい加減消化しとく。

寝る前のブルーライトは避けようね!

特にスマホ普及してから散々言われるようになった言説ですが、寝る前2時間はブルーライト浴びるの避けるべきという話。なんでもブルーライトは脳を活性化、というか昼と認識させてしまうらしく生活リズムが乱れる要因になるんだとか。まぁこんなブログ読んでるヲタク各位におかれましてはそんな言説右耳から入ったそばから左耳から出てることと思いますが、とにかく寝る前スマホは良くないらしいですよ。

E-Ink、新しい画面です

電子インク、なんて表記もされる技術。詳しくはこちらを見ていただくといいかもしれない。液晶を使ったディスプレイとこのE-Inkディスプレイを比較したとき、利点として挙げられるのはまず消費電力の少なさ。理論上、画面表示そのものには電力を消費せず画面更新とバックライト点灯にのみ電力を消費するためかなり省電力で動作するとのこと。
つまり、同じ画面をバックライト無しで
表示し続ける間は一切電力を消費しない



















もう一つの利点はそう、ブルーライトを発しないこと!バックライトに使われるのは照明用(って表現が適切なのかはわからんけど)のLEDなのでブルーライトは一切出ません。これは寝る前云々にとどまらず、非常に目に優しいという利点があります。逆に欠点として挙げられるのが画面更新の遅さ。つまり映像とか見る分には結構不利、というか無理があります。あとそもそもレスポンスも悪くなるし。結果、コスト以上にそういった点があってスマートフォンを始めとした一般的な画面にはほとんど用いられないE-Ink(中華にE-Inkディスプレイスマホとかあったけどどう考えても実用的ではない)。現状用いられるのは大きく分けて2つでしょうか。一つは電子メモパッドと呼ばれるデジタルのメモ帳、というかスタイラス機器。もう一つがKindleや楽天Koboに代表される、電子書籍リーダーですね。

Kindle Paperwhiteレビュー~贅沢品だが、色々なものがちょうどいい

EchoStudioだのFireTVstick4K Maxだの、色々買い散らかした7月のプライムデーですが、実はもう一つ買ったAmazonデバイスがありまして、それが小見出しにもある通りKindle Paperwhiteです。上の写真がそれですね。電子書籍リーダーとしてのKindleには現行3種類4機種ありまして
  • 一番安くて解像度も追いついたけどバックライトが少ない無印
  • バックライト増えてレスポンスも良いミドルレンジのPaperwhite
  • Paperwhiteの容量が8GBから32GBになり更にワイヤレス充電にも対応した上位版、シグニチャーエディション
  • 最上位機種で防水と物理式のページ送りボタンを備えるOasis
といったラインナップになっております。画面サイズは最も大きいOasisでも7インチとなっており、あくまで小説など文字主体の本を読むことに特化している印象です。漫画はまだ頑張れば読めないこともないけど雑誌とかはまず無理(そもそも白黒だし)。そんな中私が買ったのはミドルレンジに相当するPaperwhite。プライムデー割引で広告なし版のお値段が12980円。正直用途的には無印でも良かったんですが、プライムデー当時充電端子がUSB-CだったのがPaperwhiteだけだったのでそっちにしたんですよね。この記事公開される頃には無印もモデルチェンジされてUSB-C充電になったのでみんなそっち買いましょう。正直MicroUSBってLightningより害悪だと思う。あと広告も別にそれ自体は全然許容できると思ったんですが電源入れる度にスワイプしないといけないのが絶対ストレスになると思いなし版にしました。全モデル共通で広告有無の差額は2000円なのでそこらへん許容できるか否かで選びましょう。んで感想なんですが上の通り。ラノベとか読むのめっちゃ快適ですね。今年に入ってKindleでラノベとか買う機会増えたんですが、iPad miniだと大きすぎるしスマホだと少し小さい。そんな状況だったのでホント痒い所に手が届く感じの端末でしたね。こんな端末買ってしまったし、Kindleで買うのはラノベメインかなぁ~()。ラノベとか中学生以来ですね読むの。

BOOX NovaAirレビュー~E-Inkの限界を見た意欲作、でもいらない

中華ってホントなんでも作りますよね。これもそんな製品の一つ。なんとこちら、E-InkディスプレイのAndroidタブレットなんです(!!!??)。先述のKindleだの楽天Koboだのは、当たり前ですけど特定の電子書籍プラットフォームに紐ついたハードですのでそのプラットフォーム以外の電子書籍は読めないんですよ。これが不便でね~。しかも大多数の電子書籍プラットフォームはこんなE-Ink端末なんて出してないわけでして、電子書籍リーダーとして一見万能に思えるE-Inkは二重苦に晒されてるわけです。
専用スタイラスペンも付属


















それを「Android積んでGoogle Play使えるE-Ink端末出せばよくね?」と脳筋な解決方法を示した中国人がいた…のかは知りませんがとにかくGoogle Playからアプリを落とせるE-Ink端末、それがBOOXです。Androidにアプリを出している電子書籍プラットフォームなら当然どこでも使えますし、また電子メモパッドとして使うこともできるなど、様々な可能性を秘めた端末になってますね。大きさなど種類が沢山ありますが今回借りたのは7.8インチとiPad miniなんかと同クラスの大きさのNovaAirという機種。あのサイズ、特に漫画読む時に片ページずつ表示するのがめちゃくちゃいいんですよね。ちなみに借りたというのはそのままの意味でして、レンティオというサービスを今回使って借りました。お値段は2週間で5000円。高い気もしますけど買おうと思うとなんとこの端末、実勢価格が驚異の4 万円オーバー…。ということで検討するために借りたというわけ。まぁ2週間使って得られた感想は見出しの通り。簡単に言うと、E-InkのデメリットというものがAndroidタブレットという汎用的なデバイスに搭載されることで一気に浮き彫りにされる感覚がありました。まず1にも2にもレスポンスの悪さ。電子書籍でページをめくるためスワイプしても反応しないことが頻繁。そして表示の更新も遅いと、デメリットがかなり前面に出てしまってる感じがあります。当然、普通のタブレットのような使途では使えませんので電子書籍読むのが中心になってきますが、そうなってくると途端に4万超という価格が足枷になってくるわけです。電子書籍読むためだけのガジェットに4万かけられるほど酔狂でもなきゃ金持ちでもないので、買わないという結論が導き出されるのは必然でした。コンセプトは面白いけどまだ技術が追いついてない、そんなガジェットでした。ちなみに画面小さいやつはもっと安いので興味ある人は調べてみてね。特定のプラットフォームに紐付けられないってのはやっぱ素晴らしいよ。

P.S.遅筆すぎてまーた新しいKindle出ちゃった

この記事、また2週間以上執筆に時間かかる遅筆ヲタクになってしまってました。これも全部ゼミが悪い。夏休みとは何だったのか。そんなこんなしてたら新種のKindleが出ちゃいましたよ。その名もKindle Scribe。今までの最上位モデルOasisを上回る価格(47980円~)と画面サイズ(10.2インチ)が目を引きますが、最大の特徴はスタイラスペンによる手書き機能。Kindle上で購入した本に手書きの付箋を付けたり、読み込んだPDFに書き込みをしたり、ノート機能も使えるんですってよ。うーんKindleで手書きかぁ~。ぶっちゃけiPadのが良い気はする…けど一応iPadよりは安いのか。E-Inkをメモ帳として使うの、実は全然やったことないので使い勝手とかどうなのかわかんないんですよね。まぁそんなこんなでAmazon新ハードラッシュの中で発表された新種Kindleのお話でした。にしても最近のAmazonハードは面白いね。

・・・ところでこれでMicroUSB端子のままのKindle端末Kindle Oasisだけになりましたけどこの子のモデルチェンジはいつなんですか???

2022年9月13日火曜日

特殊フォーマット上映と映画館の価値

 アウトプットするヲタクっていいものですね…!モチベ刺激されたので更新します。夏休みなのに最近忙しいのよ…。

特殊フォーマット上映のお話

まず特殊フォーマット上映ってなんぞや?って話から。まぁ簡単に言うとIMAXとかMX4D4DXなどの4DDolbyCinemaなんかの追加料金取られる系の上映のこととこの記事では定義します。更にそれぞれの方式について解説すると
  • IMAX・・・アスペクト比が高い画面での上映を主眼とするシステム。また座席配置も急勾配状になっているのが特徴的(TOHOシネマズの紹介ページ)。
  • 4D・・・映画の映像や音声に合わせて座席が動いたり、風や水や匂いなどが観客に向けて放たれることで映画の世界をリアルに「体感できる」という触れ込み。韓国CJ 4DPLEX社の4DXと米MediaMation社のMX4Dを総称してこう呼称することが一般的(イオンシネマの4DX紹介ページ)。
  • Dolby Cinema・・・ドルビーラボラトリーズが提唱する規格であるDolby VisionDolby Atmosなどを全て揃えた規格。導入費用は非常に高価であり、導入館は上記規格と比較しても非常に少ない一方、音響規格のDolby Atmosのみの導入に留まる館は多い(Dolby社公式の紹介ページ)。
他にも色々あるっぽいけど現状、映画館の系列に縛られないかつ対応作品も多い規格となると上記3つ(4つ)になるのかなぁって感じですかね。

体験談~IMAXと4DXとDolby Atmosの

上3つの話をしましょう。全部ここ1年ちょいの話です。・・・我ながら地元で見れる映画をわざわざ宮城まで行って観るの中々あたおかだとは思う、公開されてないならともかく。

IMAX:シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇~TOHOシネマズ仙台(2021.06.12)

「薄い本」頒布初日だった


















最初に体験した特殊フォーマット上映はIMAX。観てきたのは昨年の興収第一位を記録し、8年待ったファン全員を唸らせ、シリーズを終わらせた『シンエヴァ』。私は新世代のヲタクでして新劇場版しか触ったことがないのですが、この映画は自分の中で何かが「違った」。実はこの回観るまでに既に通常版を2回観てたり、この後にももう2回行ったり、この日は+1.01版の上映開始日だったのにIMAX版含めた特殊フォーマット版は+1.0のままだったり(入場特典の「薄い本」はもらえた)、そもそも前日に地元で公開初日の『閃光のハサウェイ』観てきたから2日連続で映画観ることになったりと、色々ネタに事欠かなかったりする。あとその『閃ハサ』と『シンエヴァ』だけ客の入り方が違った話もあったり。
公開3ヶ月とは思えない席の埋まり方












TOHOシネマズのIMAX料金は+500円。感想としては「違うといえば違うけどそこまで明確に違いを感じられるかというと微妙」というもの。中盤の南極での対艦戦とかその後の新2号機と改8号機の戦闘シーンとか、確かに迫力はすごかったですけど。でもあれ通常版と見比べて初めて違いがわかるんじゃないか、ってレベルに留まっていた感は否めません。正直またIMAXで何か映画観たいか、と問われると首肯しかねるかなぁ。500円はちょっと。ただ映画上映開始前のCMがなかったのはよかった。あれ15分くらいあって結構うざったいんですよね。それカットできた点に、一番価値を見出してしまった辺り色々お察しください…。
さようなら、IMAX











さようなら、全てのIMAX…

4DX:劇場版 呪術廻戦0~イオンシネマ名取(2022.02.17)

次に選んだのは4D。4DXの方を選んだのは単純に自宅からの行きやすさ。んで観てきたのは21年最後の大ヒット作にして「ポスト鬼滅」とか色々言われる作品群の中でも頭一つ抜けたブレイクを果たし、今やONE PIECEやヒロアカに並ぶ週刊少年ジャンプの看板作品にまで成長した『呪術廻戦』。そのパイロット版にして前日譚の『呪術廻戦0』でした。実はこの映画観るためにTVアニメシリーズを履修し始めて、一気にハマったという経緯を持つ。冬アニメの2期も楽しみですわ。例によってこの回も2回目。料金はIMAXより更に高い+1000円。まぁ席とかの整備大変そうだし多少はね?

ワタシアターの月イチクーポンで基礎料金1200円


















観てきた感想ですけど「アトラクションとしてはめっちゃ楽しいしアクション映画観るのは楽しいけど…」というもの。冒頭の雨のシーンで席にも雨状に水降り始めてその時点で引き込まれました。匂いとかは別になかったけど席稼働と風はすごく効果的で、終盤の五条vs.ミゲルや乙骨vs.夏油は凄まじい迫力でした。ただ、映画の世界に引き込まれるかというと…。席が動きすぎて中々疲れますねこれ。アトラクション的楽しさはあるけど忙しすぎて集中できず、結果的には通常上映とどっこいどっこいな引き込まれ方といった具合。少なくとも内容にはとてもじゃないけど集中できないので1回目で行くのはオススメしません。

Dolby Atmos:ONE PIECE FILM RED~イオンシネマ新利府(2022.08.29)

前回記事で取り上げたイオンモール新利府。そもそも行った一番の動機はこれ観るためだったんですねぇ~。原作漫画は連載開始から4半世紀、ついに最終章に突入して盛り上がりは最高潮、今や日本を代表する漫画と言っても過言ではない『ONE PIECE』。その劇場版であり原作者尾田栄一郎先生も制作に名を連ねる『FILMシリーズ』の最新作である『RED』を観てきました。ONE PIECEは原作単行本勢で一応最新刊の百三巻までは読んでますが、アニメはほとんどノータッチで今まで観たことあるのは『FILM STRONG WORLD』くらい。じゃあなんで観に行ったのかといえば、周りの人間がみんな口を揃えて「ヤバいこの映画めっちゃ面白い」って言い出してたから。んで興収もまたたく間に100億に到達したり、「なんかこの映画ヤバいみたいだな?」というのをビンビンに感じ取って足を運びましてね、ハマったわこの映画ヤバい。ちなみに料金はDolby Atmos自体は追加料金なし。ただし今回は「アップグレードシート」を確保したので+500円でワンドリンク付き。
クソデカお座席


















この手の良い座席ってのも初体験だった。それぞれ感想申し上げますと、まずDolby Atmosは「よく違いはわからんけど追加料金なしなら選ばん理由はない」っていうもの。んで座席は「500円は高い気もするけどよく考えたらワンドリンク付いてくる時点で実質100円未満なんだしめっちゃいいのでは?」というものです。まず『FILM RED』自体の話もあるんですけど、音がいいと映画って面白いんですよね。これに関しては1回目であっても選べるなら選ぶべきです。『RED』って予告とか見てもらえればわかると思いますけど歌がメインの作品なので音にはこだわるべき作品です。しかもDolby Atmosは無料なんですからこれは選ばない理由がない!!!・・・公開中作品なのでネタバレは避けます。んで座席なんですけど荷物置けるスペースあったり隣の席との間にパーティションあったり足伸ばせたり地味に快適な部分は多かったんですよ。当然ドリンクホルダーと肘掛けも独立。そういう細かい面での快適性は増してるんですが一方でそこまで革命的な違いがあるか?と問われると首肯しかねる。ただ、ドリンクメニューがどれでも1杯タダで付いてくるので、それで追加料金の半分以上、下手すればほとんどを回収できてしまうんですよね。その時点で結構アリな気がする。

最後アップグレードシートの話になっちゃったな。こっちはシネコン系列それぞれで違うのでこれも色々体験してみたい。

REDで感じた「映画館で観る映画の価値」

最後この話したい。映画館で観る意義についての話。最近ディズニが公開から間もない映画をDisney+に速攻追加したり、ガンダムが『閃光のハサウェイ』『ククルス・ドアンの島』を公開映画館で公開初日からBD売ったりと、もはや一番早く観れるタイミングの独占すらできなくなった映画館。まぁ結構な割合で原因をあの忌々しい疫病が占めてるんでしょうが、それを含め映画館にわざわざ足を運び、無割引で2000円弱という決して安くない金額を支払うという行為が昔より「贅沢な行為」になっているのは間違いないでしょう。Netflixの最上位プランとかU-NEXTの月額に匹敵する額ですからね?映画館で映画一回こっきり観る金額と同じ額で観放題。そうなれば当然「新たな価値」を見出だせないと映画館で映画を観るという行為がどんどん先細りしてしまうのは自明です。ここで『ONE PIECE FILM RED』の感想になるわけですが。公開中の映画なので具体的な内容に言及することは避けますが、この映画「映画館で観る映画の価値に非常に自覚的なつくりの映画だな」という感想を抱きました。もちろんこれは好意的な意味合いでの感想です。
キャッチコピーや上の予告を見てもらっても分かる通り、この作品は「歌」が重要な意味合いを持つ作品です。メインキャラクターの「ウタ」が歌う7つの劇中歌はそのいずれもが作中のシーンを彩るにとどまらない、効果的な使われ方をしています。「観るときは音にこだわるべき」と先述した理由もそこ。そしてこれが私の考える「新たな価値」にも結びついてくるのです。

自宅で映画を観る環境を考えてみましょう。映像面ではもはや4Kテレビがすっかり市場の主流を占めるようになり、パネルも高価格帯はいつの間にかOLEDが幅を利かせるようになりました。もはや映像を観る環境という点では、自宅でも十分すぎる時代になったと言っていい気がします。一方で音響面はどうでしょうか。テレビを見るとき、音をその内蔵スピーカーから出している人というのは圧倒的多数派のはずです。外部スピーカーを繋げてる人でも、それがサウンドバーであったり、AVアンプであっても7.1chまでスピーカー繋げてる!なんて人は相当少ないのではないでしょうか。そもそも、日本の住宅事情を鑑みたとき、近隣に迷惑をかけないで済む音量なんてたかが知れています。映画館が価値を見出だせるのはそこじゃないですか?音響面のアドバンテージというのは、映画館はまだまだ相当なもののはずです。そこにこだわることこそ、活路があるんじゃないかと思います。この先近い未来で防音性、遮音性が飛躍的に向上した建材でも出てくればそりゃ別かもしれませんが多分そんなこともないでしょ?音にこだわった映画を音響にこだわった映画館で観る。それこそ映画館で映画を観ることそのものに価値を見出してもらえる、一番正道な選択肢だと思っております。

それはそうと『FILM RED』ガチで面白いからぜひ映画館で見てくれ。Dolby Atmosとかがあれば最高や。

2022年9月2日金曜日

イオン級超弩級SC

 おっpゲフンゲフン立体マウスパッドなるものを買いました。期待してた以上に手首楽になりましたね。

これで国内3位!?イオンのショッピングセンターは化け物か!

ということで先日訪れましたのは小見出しの通り、イオンのショッピングセンター業態でありショッピングセンターの雄である、イオンモールとして国内第3位の面積を誇るイオンモール新利府です。
わかりづらいかもしれないけど奥まで全部イオン












以下Wikipediaより引用ですが(マトリョシカ)、敷地面積は約244,000m2、延床面積は約181,000m2、商業施設面積も約102,000m2という、数字だけ見てもらってもなんとなく「とんでもなくデカい」ってのはおわかりいただけるかと。なぜここまでデカいのか。実はこのイオンモール、北館と南館にそれぞれ分かれておりそれぞれが並のイオンモールレベルでデカい。そしてそれを屋根付き連絡通路で連結するという脳筋仕様なイオンモールになっております。
南北間連絡通路。4車線の道路を跨いでる














核店舗含めた店舗構成コンセプトも異なっており、北館はディスカウントストアのザ・ビッグを核に地元を意識した商店機能に主眼が置かれており、
北館。ビッグにウエルシアも














南館はイオンスタイルを核により広域の商圏やエンターテインメント要素に主眼が置かれているとのこと。
南館にはイオンシネマにVS PARKまで














まぁ色々規格外な大きさを誇るこちらイオンモール新利府。ちなみに北館と南館で公式サイトも違うのでますます2つのモールを連結した感が。これで国内3位ってやっぱおかしいよ。つまり国内にはこれより大きいイオンモールがあと2つもあるんでしょ?第2位のイオンモール幕張新都心は敷地こそ約192,000 m2と新利府を下回りますが、延床は約402,000 m2とダブルスコア以上を叩き出し商業施設も約128,000 m2と新利府以上。第1位のイオンレイクタウンに至っては敷地337,357 m2、延床393,916 m²の商業施設245,223 m2と別格っぷりを発揮…。というか書いてて思ったんですけど幕張新都心って延床だけ突出してません?今度調べてみるのも面白そう。すごいですね(小学生以下の感想)。


イオンモール新利府の最寄り駅は新利府駅ではございません

注意喚起を兼ねた見出し。直線距離だとどうなのか知りませんが、公共交通機関でアクセスする場合鉄道の下車駅は利府駅です。利府駅発着の直行バスが存在しますので、そちらをご利用ください。
これがそのバス











距離がそこそこあるからか、運賃はかかります。大人160円。支払いは現金や交通系ICカードの他、PayPayに更にはWAONまで使えます。さすがイオンのバスだぜ。
運行は岩手県北バス。ちなみにここは宮城県中部














時間は基本的に利府駅を発着する東北本線利府支線、通称利府線に合わせているようなので電車で来るならそこまで頭に入れとかなくてもいいのではないでしょうか。まぁ利府線が結構なローカル線な上に日中は仙台駅から直通ではなく岩切駅での乗り換えが必要な点には注意が必要。車?知らん!駐車場はいっぱいあるから各自調べろ!(最後の最後でぶん投げる)
利府駅ですよ!もう一駅乗って来て!!!















次回以降のネタ予告

ここで次回以降の執筆予定ネタをチラ見せ。
  • 電子書籍リーダーのお話・・・BOOX NovaAirとKindle PaperWhiteのレビュー
  • コミケ戦利品紹介・・・実はまだ全部目を通せたわけではないのだ
  • 映画の特殊上映の話・・・IMAXや各種4D、Dolbyについて感想など
とりあえず現在はこの3つが溜まっております。執筆順は未定。執筆日も未定。気長にお待ちください。それでは。

本記事は数時間で書けました。なんで前回あんなにかかったんだろ…。

2022年9月1日木曜日

都市は人間の知恵と叡智とエゴの結晶

 だから惹かれるのかもね。

逆ホームシックに襲われてます

タスケテ…タスケテ…。6泊7日という私史上最も長い旅行が終わり、自宅の警備と飲食店での労働に励んでいたわけですが…東京戻りたい(涙)。
丸の内のビル群














つくづく自分(の脳みそ)はより多くの情報を流し込まれる方が性にあってるのかな、という点はまず感じられました。都会の情報量の多さは人によっては辟易するものなのでしょうが、私には心地よかった。人間がたくさんいて、広告がたくさんあって、人間が活動しているのだという実感がひしひし感じられました。この田舎、人間少ないし広告も…電車の中吊り広告スカスカだったり広告あってもJR関係の、つまり出稿ないのを自社で埋めてるような惨状には心が痛みすらしましたね。人間の営みは人口が多いほど感じられる、当たり前なのかもしれませんが再認識できましたね。

松屋!富士そば!日高屋!

弘前未出店リストじゃないですよ。福島未出店リストでもない。そもそも松屋ならできただろいい加減にしろ。今回行った、地元福島じゃ行けないチェーンです。あとマイカリー食堂とか焼肉ライクも。どこも美味しかったし安かった。都会は田舎より生活コストかかるってのは、人が増えるごとの話であって、単身ならむしろ田舎のがコストかかるんじゃないかな。
マイカリー食堂も安いね














・・・こういう1人向け飲食店の不足、地元で割と痛い目を見る機会が多いのは確か。なか卯すら潰れましてね福島。21時で閉まるマクドナルドと20時で閉まるポッポ(イトーヨーカドーのフードコート)、あとは数軒のラーメン屋くらいしかそういう店がない。牛丼屋はマジでライフライン。好き勝手1人で飯を食えるか否か、これってかなり大きいって感じました。それもまた都会に惹かれる理由。

知恵と叡智とエゴ

これが都市に対する私の仮説、そして惹かれる理由。知恵と叡智、ってのはなんとなく理解いただけるかと思います。人間はその生活空間を、文明の進歩と共に発展させてきました。これが知恵と叡智。エゴってのはその結果として自然環境を改変する行為に対して。でも私はそれを含めて都市を愛してる。人間って多分唯一自らの生活環境を自然に合わせない生物なんですよね。むしろ自然すら取り込んで自らが構築したものの一部にしてしまう。
親水公園。都市は自然環境すら取り込んで一部にする














都会って言われてるところってそうした自然すら包摂?管理?支配?しているしそれは都会度とかって言われる度合いに比例してるんじゃないかなっていうのも感じた。上の写真、公園だって都市施設の一つなんですよ今日の都市計画では。そう考えると中々傲慢な話ですよね。そもそも「自然」じゃなくね?でも私の中の人間全能説と合わさるとそれ含めて称賛すべき点になるんですよね。なんか言ってて自分でもよくわかんなくなってきたけど、今度改めて言語化する試みはしてみたい。一番肝心なとこなのに変な終わり方でごめんね?

P.S.遅筆ヲタク

こちらの記事、いつもとそんなに変わらない文量内容かと思いますが、なんと執筆にかけた時間は帰宅からのほぼ2週間(!?)なんでこんなに時間かかってるんですかね…。言うまでもないですけどコミケ2日間の記事は当日中に書き上げてるんですよ?気力の持続時間が恐ろしく落ちてる…。生えてるネタは結構な本数あるので次の記事は早めに上げたい(希望的観測)。

2022年8月17日水曜日

BRTの要件に専用通行帯の設置を入れようの会

 なんで連接バス入れたらBRTなんだ。国○交○省は頭丘Peopleなんじゃないのか?(参考)

都バスは大変便利です

東京メトロ有楽町線豊洲駅から東西線東陽町駅を経て半蔵門線住吉駅に至る、江東区をほぼ縦断する計画の地下鉄新線、通称豊住線についての実地調査を実施するために都営バス1日乗車券を購入し乗り回すなどしてきました(一文が長い)。

名前がそのまんま橋














この一帯、基本的には住吉駅のさらに北側のJR総武線錦糸町駅をターミナルとしてすだれ状に南にバス路線が走っています。乗ってみたところ、日中であっても立ち客が出ている程度の利用がどの系統でも見られ、旺盛な需要と人口の膨大さを実感できました。地下鉄開業は2030年代半ばを目標に現在事業が進められており、今後の動向にも注目していきたいです。
江東区役所にもお邪魔しました

ちなみに全員席を外されておりました

























BRTの概念を疑え

BRT・・・Bus Rapid Transit、日本語ではバス高速輸送システムという訳が恐らく一般的でしょうか。日本での代表例は東日本大震災で被災した三陸地方の気仙沼線及び大船渡線、あるいは名古屋市の基幹バス辺りでしょうか。名古屋といえば専用軌道侵入して全線走破した挙げ句まんまと逃げ押せた走り屋が現れたゆとりーとライン、あれなんかも一応BRTの範疇に含まれそうです(運転には無軌条電車運転免許、トロリーバスなどと同種の免許が必要)。要はバス専用のレーンなんかを整備することでバスの定時性を飛躍的に向上させよう、という認識でいいと思います。ただ実はBRTの定義、はっきりと定めたものが存在していないんだそうで…結果として最初のような「連節バス入れればBRT」みたいなのが蔓延っておかしなことになるんだよ!LRTと一緒!あれだって本邦じゃ単なる低床路面電車を指す程度の言葉にしかなってないし(最も、低床車を入れるには停留所施設などへの手入れも不可欠である以上、そこまで原義とのズレがないのが救いか)。そんなおかしなBRTの中の一つがこちら、東京は晴海にありました。
ところで晴海って遠いな?














東京BRT、鉄道空白地帯である晴海や勝どきの公共交通整備のために築地市場の移転及び環状2号建設と連動して整備されているBRT?ですね。現在はプレ運行(一次)として晴海~勝どき~新橋~虎ノ門ヒルズの間で運行中。その後プレ運行(二次)で豊洲や有明、国際展示場や東京テレポートなどへの延伸が行われ、環状2号線本線のトンネル完成時をもって本格運行開始の予定。まぁまずはこれを見て欲しい。
虹色の専用塗装














すごく…バスです。そして停留所はというと…。
今回下車した新橋














始発の晴海以外はこのように屋根とか付いた贅沢仕様で通常のバス停とは一線を画…せてるのかなぁ?正直こういうバス停意外とあるよね。とまぁ中々あれ?な部分が多そうな東京BRT。ここまで来るとなんとなく察せると思いますけど、まずこの東京BRTには連節バスが入ってます!そしてバス専用レーンがありません!それも計画すら!あのさぁ・・・。ただ、一応本格運行時にはPTPS、公共車両優先システムと呼ばれるバス接近に合わせて信号を制御するシステムの導入が検討されているとのことで、それが導入されればある程度の高速性、定時性は担保されましょう。しかし、やはり専用レーンがないというのは当然ですが一般道の渋滞に巻き込まれうるということで、定時性確保が困難なケースというのもまた出てくるでしょう。晴海・勝どき地区では現在地下鉄の建設構想も持ち上がっておりますが果たして実現に何年かかるのか…。晴海・勝どき地区の交通改善に留まらず、今後の人口減少社会における公共交通整備のモデルケースになることを期待したいです。あ、でもここらへんタワマン林立で人口増えたから整備されたんだった…。

ちなみに豊住線のバスの話と東京BRTは別日ですよ。

本日の後枠:逆ホームシックに襲われてる

東京から帰りたくない!東京まだいたい!!!・・・そんなこんなでコミケ終了後もしばらく東京滞在しているのですが、絶賛逆ホームシック、つまり自宅に帰りたくない症候群に襲われています。この記事書いてるのが最終泊のとこなのですが・・・もうやだぁ。おうちかえりたくない~…。東京という街は私にとってあまりにも居心地が良すぎる。次辺りその記事書こうかな。

2022年8月15日月曜日

並ぶぞ!並ぶぞ!徹底的に並ぶぞ!【C100二日目】

C100全日程無事終了!お疲れ様でした!!!

ヲタク、市中引き回しの刑?

私のC100の2日目は絶起で幕を開けました。前日「明日はそんな早くないし、目覚まし無しでゆっくり寝ようかなぁ」と油断したのが運の尽きだった。朝目を覚ましたのが10時15分頃。本日の私のチケットの入場開始は11時半。詰んだかと思いましたよ、はい。投宿先の南砂町から日曹橋バス停までの全力徒歩ですっかり汗だくになってしまいました。そこからは急行05系統というラピッドバスと呼ばれる急行便で一気にビックサイトへ。伊達にラピッドバスを名乗ってるわけではなく、新木場駅を出ると次停留所はもうビックサイト東棟。東雲停まらないのでりんかい線より早いですね!(なお速度)。しかし私の入場は南棟…。どうしたもんかととりあえず歩き始めると交通(ヲタク)整理をしていた準備会スタッフの方から並ぶ場所を教えてもらう…のだがその列の様子がおかしい。歩き出すとぐんぐん進みバス停一個分の移動。そのまま夢の大橋手前で右折してしばらくしてさらに右折…。てっきりヲタク市中引き回しの刑に処されてるのかと錯覚しましたよ。すっげぇ暑かったし。結局、行き着いた先は国際展示場駅~東京ビッグサイト間の巨大な歩道。そこでチケットを持つ者持たぬ者を選別され、持つ者のみがビックサイトへ進行。相当な大回りをさせられてたんですねぇ…。要するに人を捌くための戦術で、それが必要なほどの人数が集結していたと認識していただきたい。
ヲタク.zip


















・・・にしても記事書くタイミングで見返しても壮観だなぁ。

ワイドな紙袋は同人誌入れるには不向きです

入場したのは南棟ですが、南棟は企業ブース。一方私の今回のチェックサークルは全て東棟。・・・こんな場所(暴言)にいる場合じゃねぇ!一刻も早く東棟へ・・・というのはさすがに白状かな?と少しだけ覗いてみることに。結果3分程度の滞在にも関わらず紙袋1枚が生えてました。これ幸いとその後同人誌を入れるのに使いましたが…。これ横長で同人誌入れるには中々難儀しました。やっぱ縦長しか勝たんよ(タダで貰ったものにケチを付ける人間の屑)。ちなみに紙袋の中には同人誌に加えて
  • 財布
  • カタログ閲覧等用のiPad mini
の2つを放り込んでおくことで購入時の手間を大幅にカットできました。これは便利。

一般参加で見えたコミケの「極致」

昨日は散々サークル参加の嬉しさをキャッキャウフフと書き連ねていた私ですが、それは本日で補強されることになりました。今日の一般参加で見たのはコミケの「限界」「極致」とも呼べるものだと解釈しています。
一般参加は体力が必要


















炎天下の中長時間並ぶという行為はそれ自体が相当に体力を消耗する行為。昨日ロクに並びもせず悠々入場だったのとは対照的で、いい経験ではありましたが、もっかいやりたいかと聞かれると今は即答できないかな。でも楽しかったのは間違いない。コミケの楽しさ、それ自体は昨日も今日も感じられたんですから。
リストバンドから感じられる一体感


















改めて、今回のコミックマーケット100に携わった全ての方に感謝と敬意を。そして、コミックマーケット101そしてその先のコミックマーケットに幸有らんことを。あとまた行きたい(一番はこれ)。

戦利品の紹介は別記事が生える(予定)

昨日の分もですけど今日の分も戦利品は日を改めて紹介すると思いますね~()。一応大雑把にだけ説明すると、土曜日はTwitterの知り合いのいわゆる決済界隈の方の本が中心で鉄道などの交通系も生えた。んで日曜は圧倒的ラブライブ率、それも虹ヶ咲ばっか。ウマとか艦これも少しあるけど。まぁ気長に待つと良いさ。

おやすみ~(肩が筋肉痛)

2022年8月14日日曜日

同人って、最高だ【C100一日目】

 C100、1日目お疲れ様でした!!!

私はこの人生初コミケがこんな節目の回で、その上(大学のサークル活動の一環とはいえ)いきなりサークル参加で、己の運命にここまで感謝したくなる日もそうないってレベルの喜びに満ち溢れております。色んな意味で忘れられない日となった(後述含む)2022年8月13日(ちなみにぼららら発売から12周年らしい)を珍しく一日をまんま振り返る日記に近い形式で書き残したいと思います。口調がいつもと違う?うるせぇこんなときくらい改まらせろ。

ビックサイト到着まで~国展08は速かった

ここんところ生活習慣がいよいよ改善不能レベルで悪化しており昼夜逆転がすっかり身体に染み付いてしまっていたかに見えたのだが…ちゃんと朝6時5分前に起床。結構目もぱっちり覚めてすぐに活動開始。投宿していた上野のホテルをチェックアウトするとまずは朝食。
富士そばも何気に人生初である














冷たいきつねそば370円。安い…安くない?一人暮らし始めて、外食における「朝食」のコスパの良さに目覚めそうです。どの飲食店でも「朝限定!」とか銘打ってるメニューって結構お得じゃないですか?それはそうと、食べ終わって京浜東北線の車上の人になったのはまだ6時半。上野東京ラインなら東京駅まで途中駅ありませんが山手線京浜東北線でも3駅なんですしそんな変わらんよ。そして東京駅で下車。通常臨海副都心方面へ上野辺りから向かう場合、
  • 大崎まで出てりんかい線
  • 新橋からゆりかもめ
  • 京葉線を新木場まで行きりんかい線
と鉄道だと案外行きにくい。山手線西側地域からならりんかい線直通便ですぐなんですけどね~。この問題に対し自称交通のプロこと私が取った手段がこれ!
系統番号がないが、08らしい














都バスの国展系統と称される、東京ビッグサイトでの大型催事時に臨時運行されるバスですねぇ~。正直運行案内とか一切なくて不安だったんですが、いざ八重洲のバスターミナルに来てみると専従の案内係とおぼしきおじさんから「ビックサイトは地下道通って反対側のバス停だよ」と都バスのバス停が固まってるエリアに来た僕に教えてくれて勝利を確信したわけです。ちなみに国展系統には何種類か種類があるのですが、私が乗車したのは晴海大橋を経由しビックサイトへ直行する国展08系統でした。同じく東京駅~ビックサイト間を結ぶ系統に国展01系統というのがありますが、そちらは豊洲駅を経由するそう。んで豊洲駅発着の区間便は国展02…と分類されてるらしいですがこれ以上は私も把握しきれてませんし詳しくは各自で調べてください(他力本願寺)。そんなこんなでビックサイト到着したのはまだ7時半のサークル入場開始すら始まってないタイミング。もう少し寝れたじゃねぇか!オチである
ビックサイトのバスプール














設営~そして開幕

今日のサークル一緒にやってくれる人が8時過ぎに到着するとのことだったのでりんかい線国際展示場駅の改札脇のドトールで暇つぶし。電車が到着するたびに人の波が改札に押し寄せてくるのを眺めてました。改札付近の殺気すら感じる雰囲気とは裏腹にドトールの店内はとても穏やかな時間が流れており、ギャップは楽しかった。そうこうしてるうちに無事合流し、入場。ビックサイトなんて初めてでしたが(そもそも臨海部で夢の大橋より東に行ったことがなかった)正直もっと殺風景な場所を想像してましたし何より大きさ!日本最大の展示場なんでそりゃスケール感想像付かないのは無理ないですけどほんとエグかった。こんだけの広さを誇る虹ヶ咲学園、一体全校生徒は何人いるんだ…?自分の中で中川菜々さんの株が少し上昇したところで設営。新刊は予めスペースに届いてたのでそいつを出して見本誌を提出してきたり、自分ではるばる在庫を持ってきた既刊(前回の冬コミ時の冊子)を一緒に並べたり。あと同業者さんの挨拶回りも。うちはどっちかというと来てもらう側でしたけどね(余裕なかっただけ)。あとはTwitterの知り合いにブックカバーを融通してもらったり、そうこうしてるうちに時刻は10時半。ちょうど朝が足りなくてビックサイト内のファミマで買ったサンドイッチをかじってたタイミングでついに開幕。あの熱気は多分一生忘れない。

会場めぐり~同人誌の購入は計画的に

私は後発で会場まわりをしました。だいたい12時過ぎの話。お遣いをサークルの人から頼まれていた本を買ったりTwitterでの知り合いのサークルに顔を出したり(リアルだと初対面の案件多発)あとは純粋な趣味、この3種類ですね買ったのは。気づいたら重量5kgは優に超えてそうなレベルになってました。何があったんだ何が。言い訳すると、1日目って鉄道とかあるからほら、多少はね?まぁ同人誌の詳細な目録に関しては、多分それだけでモリモリ一本記事が生える気がするのでまた今度ね。

撤収~台風からの逃亡

コミケを目前にして突如として発生した台風8号は、まず一般参加者の待機列に容赦なく襲いかかり、結果ずぶ濡れの午前入場者を多数観測。そして撤収時にはついに我々サークル参加者にも牙を剥いたのです。南砂町にホテルを取っていた私は当初、都バスの急行05系統で乗り付けるつもりをしていました。しかしそれを使うと1km以上歩きが発生することになるため避けたいということに。最終的に取った手段が、有明〈ゆりかもめ〉豊洲〈有楽町線〉飯田橋〈東西線〉南砂町、と少し大回りするルート。地下に極限まで潜り、雨を避けられる…はずでした。ビックサイトから有明の時点でずぶ濡れになったり多少の誤算はありましたが…悲劇は目的地、南砂町にて発生する。なんとtetugunn選手、駅の出口で方角を間違えてしまう!結果3倍近い遠回りをすることに…。その代償は大きく、着替えのほとんどが被害を被り、さらには軽微とは言え同人誌にすら…。あとめっちゃ身体痛いんだけど!!!肩の痛みに耐えながらホテルでこの記事を執筆しております。あ、靴も浸水したので夕飯食べに行けてません!ドライヤーで乾かしてますけど果たして…。

サークル参加の楽しさ

コミケの特徴としてよく語られる「お客様の不在」言い方を変えると「全員参加者の原則」ってありますよね。でも今回痛感した(というか多分一般参加する2日目で痛感できる)のは一般参加とサークル参加の間の決定的な見える景色の違い。まだうまく表現できないけど、あの場の「一体感」って多分創作者特有のものに思えてならないんですよ。ほんと、サークル参加できてよかった。楽しかった。

明日は2日目。明日は一般参加です。正直知り合いの出展はみんな今日だったんでメインは終わったと言っても過言ではないです。明日は静かに肌面積の少ない涼しげな本を買い漁ります。では。

2022年8月13日土曜日

C100参戦にあたっての決意表明

今日はスマホからなのであっさりめで、いきますよ〜イクイク

C100参戦します

人生初コミケ。それもサークル参加。コミケというものに対する憧れというのはそれこそ中学時代には既に持ってたのかな。でもまさかあの時はサークル側に立つことになるなんて想像だにしてなかったわね。それに加えて初参戦が記念すべき100回目。一生忘れられないものになるだろうな…。ちなみにサークル名は出せません。コードが学漫、といえばお察しいただけるんじゃないかな。要するに身バレ防ぎたいの。

睡眠時間がそろそろ5時間を切ってしまう。申し訳無いがここまで。それでは決戦の舞台、国際展示場へ。

2022年8月8日月曜日

大垣千明「ぶっちゃけいいスピーカー繋げればホームシアターなんだと思う」

 犬山あおい「ざっくりしとるなー」

何の記事かわかんなかった?今日はEchoStudioのお話

日記じゃなくてヲタクブログという体を取ってる理由はいくつかございますが、その一つとして「今日はバイトでした」「今日は講義の後飲みに行きました」だけで終わりそうな日とかありそうで嫌だというのがありまして。やっぱ同じような記事を何本も量産したくないじゃないですか。毎日違うこと書きたいのよ。だからこうしてヲタクブログとして日々の自分とは切り離したことを書き連ねている次第なのだ。そしてネタが思いつかなかったり気力がなきゃ容赦なく更新なし。気楽だね~。・・・思えば中学3年間よくもまぁ生活記録なんて宿題毎日こなしてたよな。あの頃の自分、実はすごいのでは?多分今読み返すと目を覆いたくなる出来の文章が並んでるんだろうから永遠に葬り去っておきたいんだけどね。そんな感じのスタンスで今後も書いてくよ~。今日はこの大更新期間だと多分初?商品レビューのようなsomethingをお送りするぜ~。見とけよ見とけよ~(見なくていいよこんなもん)。

説明パート

デカァァァァァいッ説明不要!!














EchoStudio。AmazonのスマートスピーカーであるEchoシリーズ(ごっちゃにしてる人多いけどAlexaってのは音声アシスタントエンジンのことであってスピーカーそのもののことじゃないよ!他社で例えるとGoogleアシスタント、Siriに当たるのがAlexaでGoogleNest、HomePodに当たるのがEcho)の最上位モデル。Echoシリーズで唯一360 Reality AudioやDolby Atmosなどに対応するなど、音質面で他の追随を許さないまさにフラッグシップモデル。その分お値段も非常に高く、定価はなんと驚異の24,800円!!!めっちゃ高い。要するに、スマートスピーカーとして以前に良いスピーカーなのだ。そんなお高いスピーカーを買っちった(C.V.東山奈央)。Amazonプライムデーで安くなるの狙ってたら読み通り1万円割引がかかったので上の写真に写ってるFireTVstick 4K Max(名前長い)共々購入。なんで一緒に買ったのかというと、そもそもEchoStudio買った理由自体とも関わってくるんだけどこれでホームシアター構築するため。つまりFireTVの音声出力をEchoStudio側で行うことでDolby Atmos再生もはい、バッチリ!ということなんですねぇ~。ホームシアターというと、普通はAVアンプを核としてプレイヤーからスピーカー、モニター(プロジェクター)などを繋げるシステムを想像する人が多いでしょうし、簡易的なものであってもサウンドバーをプレイヤーとモニター(テレビ)の間に挟む、あるいはARC機能でモニターからサウンドバーやAVアンプに音を戻すって構成なんでしょうけど、これならFireTVとEchoを同じWi-Fiで接続してグループ設定するだけで🆗。手軽さって意味だと他の追随を許さないシステムですね。ちなみに同じことはAppleのAppleTVとHomePodでもできますが(GoogleのGoogleTVとGoogleNestだと音声操作までしかできないらしい)お値段がこちらより高いですし、何より現状販売されてるHomePod miniは音質面などでEchoStudioとまともに張り合えるレベルにありません。HomePod無印はどうした。HomePod無印、終売してから立体オーディオ対応しだしたりAppleさん中々ちぐはぐな商売やってるなぁって感想が思わず。

良いスピーカーって、低音が違う

プライムデーからそろそろ一ヶ月が経とうとしてますが、つまりこいつらも使い始めて一ヶ月が経とうとしてるってこと。結論から申しますと、マジで買ってよかった。まずスピーカーの本懐たる音楽再生ですけど、見出しの通り低音がまるで違う。圧倒的です。今までモニターやスマホの内蔵スピーカー、Echo dot(第3世代)などで聴いてた音楽はなんだったんだと言いたくなるレベル。そんだけ違いがはっきりわかんだね。ちなみにこいつの購入に前後して使ってる音楽サブスクをAppleMusicからAmazonMusicに乗り換えました。まぁ主な動機はAppleMusicの学割プランの値上げなんだけどさ。EchoStudioのフルスペックを存分に使うのがAmazonMusicHDなので、そっちに乗り換えです。360 Reality AudioやDolby Atmosとかの音源再生も結構違いがわかってよきです。これは良いものだ。んで肝心のホームシアター機能ですが、これも苦戦はしましたが中々いい。繋げるWi-Fiの周波数帯が別だとホームシアター設定ができない点が2.4Ghz帯と5Ghz帯のSSIDを一元化できるうちのルーターと相性最悪だったり(結局泣く泣く分離しました)、モニター側のスピーカーからサー音が止まらなくなることがあったり大変でしたが、モニター内蔵スピーカーとは別格の音を出してくれます。遅延も感じられないしBluetooth接続みたいに不安定になることもない、これは素晴らしいです。素晴らしすぎてEchoStudioもう一台買い足してステレオペア構成したくなっちゃうくらい。
ちなみに色々映像コンテンツ見ててわかったのは、テレビ放送前提のものと劇場公開前提のものとでは音質が全然違うということ。前者をこのシステムで再生してもさして感動はしませんでしたが、後者は世界が変わったってレベル。これは音声フォーマットの問題じゃなくて、プライムビデオでステレオ止まりの『シン・ゴジラ』や『閃光のハサウェイ』なんかが感動する音質だったので、やっぱ劇場公開前提だと劇場のサラウンドシステム前提での制作がなされるから情報量が違うってことなんですね。我々は地上波放映や映像ソフトとして視聴する際にテレビとそう変わらない環境で視聴して勝手に解像度を落としちゃってるだけなんだ。
とにかくFireTVとEchoStudio、みんなも買おう。Amazonデバイスは月1とかそんな頻度で割引されるし、大型割引も多分次は11月のブラックフライデーであるだろうからそんときに是非。ちなみにAndroidTV(GoogleTV)やAppleTVと違って、FireTVはアダルトコンテンツに寛容です。つまり大画面かつ良い音質でAVが楽しめます。DMMやU-NEXTのアダルトコンテンツが見れるのはFireTVだけ!そういう隠れた利点もあるので、電気街で売ってる変なAndroidTV搭載STBなんて買わずにFireTV買おうや。


後枠:オビ=ワンはクソでした

Dolby Atmos対応などに一番積極的な動画配信サービスってご存知?Netflix?AppleTV+(デバイスのAppleTVとごっちゃになりそう)?実はDisney+なんですねぇ^。Dolby Atmos対応の配信タイトル数そのものでも他の追随を許さないってのはあるんですが、Disney+の真価は基本料金でそれを利用できるってとこ。NetflixだとDolby Atmosでの映像配信は最上位プラン限定(あと4Kも)なので、月額990円でDolby Atmosが利用できるってのはポイント高い。まぁフォーマットが良くても肝心なのは映像ソフトですよ。でもそこは天下のディズニー様運営のサービスなんですから配信タイトルのネームバリューだって別格(もちろん独占配信)。スターウォーズ好きとしても、ルーカスフィルムがディズニーに買収された以上、あのネズミにひれ伏すより他ないわけです。そして最近のDisney+はスターウォーズのオリジナルドラマに力を入れており、その第一弾である『マンダロリアン』の出来の素晴らしさはディズニー買収後に制作されたエピソード7~9のいわゆるシークエル・トリロジーに憤慨していた多くのファンを黙らせるものだったと聞いております。そんなこんなで期待されてた『オビ=ワン・ケノービ』、エピソード1~6の全編に渡っての主要キャラクターのスピンオフシリーズなんですからそれはもう素晴らしいものになるであろう。そう誰もが期待していました…。世間の評価はあえてここで書く必要もないでしょうが、私自身が1話を見て抱いた感想は「なんだこのクソドラマ!?」というもの。ネタバレになるので多くは書きませんが、映像の一つ一つがショボい!なんだあのくだらん追いかけっこ!!エイリアン出て来ないってマジだな!!!・・・正直1話見終わった時点で結構虚無虚無プリン。このまま耐え忍んで見続けるか、見るのやめてマンダロリアン見るか悩んでる。そんな感じ。まぁシステムは十二分に仕事をしてくれてるので、そういう意味では満足してるけどね。はぁ~(クソデカため息)。・・・実はエピソード8、9も見てなかったりする。さすがにあの酷評の嵐には怯むよ。まぁどうするかはこれから悩みます。なんせ文系大学生の夏休みは長いんだから。

2022年8月6日土曜日

やっぱ時代は紙ですよ(適当)

 本文の前に言っときますけどこれはあくまで日記ではありませんので、毎日更新とかそういうのには期待しないでください。やる気がなければ容赦なく更新止まります。以上平岸高台公園からお送りしました、前枠でした。それでは本編へGO!GO!!GO!!!GO!!!!!電GOも最近やってねぇな

そもそも本を最近買ってたっけか

LoveLiveDays!(ラブライブ総合誌)は毎月欠かさず買ってるし風都探偵(仮面ライダーWの正統続編漫画)も一応コミックス全部集めてるんだけどさ。でもそれだけなんだよ。多分同じ年代の人間と比べても買ってない部類じゃないかな。中学までは結構本読んでたんだけど(年間80冊学校図書館で借りてクラスで3位だった。ちなみに2位が100冊で1位はレベチの400冊)、高校入って以降全然読まなくなってた。理由は明白で僕が読むの好きなのが「本」じゃなくて「文字」だから。いわゆる活字中毒者なんですよ、軽度のですけど。小学校の習字のとき、敷いてあった新聞読んでたり、高校入ってスマホ買ってもらって一番時間を割いていたのがゲームとかではなくブラウジングとTwitterだったり。まぁそんな感じだったので、電子だ紙だ以前の問題として本の体をしてるものを読んでなかったんですよね。つい最近までは。

散らばるなよ…散らばるな

電子書籍ストアで私が使ってるのは今のところ4つ。
  • Google Playブックス・・・一番最初に使った電子書籍ストアかも。前回の快活記事でもチラッと触れたジョニー・ライデンの帰還ってガンダム漫画をここで買い始めちゃってそのシリーズ全部こ↑こ↓で買ってる。まとめ買いで割引ってよくやってるので結構それで得できた。リーダーアプリの出来は可もなく不可もなくって感じ。AndroidスマホのプリインストールアプリだけどちゃんとiOS版もあるよ!僕はiPad miniで主に読んでます。
  • DLsite・・・ヲタク御用達WEBサービス?私は主にASMR音源買うのに使ってるけど電子書籍も買ってた。といってもアマガミって恋愛ゲームのコミカライズ版、アマガミLove goes on!3冊買ったきり。なぜならリーダーアプリが存在せずブラウザ上のリーダーしかなくてゴミだから。まーじでゴミすぎてここで買ってる3冊も他で買い直すことを検討してるレベル。KADOKAWA50%オフクーポンに釣られてなければ…。
  • Kindle・・・皆さんご存知電子書籍の王。ポイントバック含め、実は一番割引がしょっぱい。でも専用リーダー端末の存在があまりに大きすぎて使っちゃう。専用リーダー端末のKindleの存在もあってここは小説ラノベを買ってる。あとAmazonPrime特典のPrimeReadingや読み放題サブスクのKindleUnlimitedなど、買う以外の読む手段が豊富なのも特徴かな。
  • eBookJapan・・・一番最近使い出したサービス。毎週水曜は○○%割引!毎週金曜はPayPay決済で○○%還元!とかソフバン系列特有の条件複雑な割引の攻略は至難を極めるが使いこなせれば中々強い、と思う。ここでガンダム漫画のギレン暗殺計画ってのを買った。これのリーダーアプリも可もなく不可もない出来だと思う。Playブックスのリーダーアプリと違いがわからん。
以上。正直この段階で把握めんどくさくて頭抱えてるけど多分まだ増えるんだよな…。DMMブックスは初回70%オフらしいし。何がよくないって、リーダーまでバラけるんだよ電子書籍って。特にDLsiteの使い勝手の悪さときたら上述した通りガチでひどいものでして…。これでは電子書籍もあんまりって感想しか出ません…。どうにかしてくれ~(中身がない上に他力本願寺)。

後枠:ストゼロは危険

本記事はストゼロロング缶飲みながら執筆されました。初めてストゼロ飲んだんですけどヤバないすかこの酒。口当たりとか氷結と大差ないのにアルコール度数は倍あるんですよ?うーん酔いがやヴァンス。

本当はBOOX Nova Airのファーストインプレッションでも書くつもりだったんですけど意識が怪しくなってきたので明日以降に回します。こん社不~()

2022年8月4日木曜日

快活泊耐久レース

ちなみに8月3日中に記事上げるだけのやる気があれば太陽神こと高坂穂乃果の生誕祭、すなわちほ誕生日のネタが生える予定でした。やる気のリキャストに時間を要したのでこうして冒頭で供養するに留めます。えみつんが毎年お祝いしてくれて嬉しいねぇ。


ところでみなさん複合カフェってご存知ですか?

ネカフェとか満喫も含まれるらしい。メディアカフェなんて呼ばれ方も。日本複合カフェ協会なんて業界団体まであって、どうやらネカフェとか満喫の運営会社を統括してるとのこと。この手の施設、すっかり簡易宿所みたいな使われ方が有名になっちゃってる感あるけど空調効いててWi-Fiも早く、ドリンクバーあって漫画も読み放題と、冷静に考えると結構優秀な娯楽施設なんだよな。ロードサイドとしてなら田舎にだってあるし。私も大学入って以降レポート煮詰まったときに行く先として使ってましたが、昨今ではテレワークに使うサラリーマンとかも多いんだとか。
・・・まぁ色々書いてきましたけど24時間やってて8時間で2000円未満なんてまぁ確かに宿泊施設としての適性も高い。これには三船栞子さんもニッコリ・・・はしないだろうな多分中川なnゲフンゲフン優木せつ菜だったらニッコリだった。しかしわたくし、実はネカフェ泊の経験がないのです(な、なんだって~!)。そもそも純粋な一人旅の経験が実はまだ少ないし、オフシーズンだってのもあって全部ホテルで済ませてたんですよ。しかし乗り鉄という人種は旅行好きの本能が刷り込まれている。そんな人間が今後ホテルだけで全ての宿泊を賄えるのか?恐らく答えは「否」であろう!・・・そんなこんなで快活クラブの会員証の延命ついでに(最終利用から1年で失効するのだ)近所(要出典)の快活クラブで一晩を過ごしてきました。

PCは微妙…ある一点を除いて

吉野家で夜飯を食った後、いざ鎌倉。ちなみに快活クラブは入店時には会員証とか(持ってれば)学生証を提示してあとは希望の席種を伝えればそれで終わり。料金は退店時にその時点で一番安いパック料金が自動適用されるというシステムなので非常に煩わしさがなくて🆗。お席は当然フルフラットシート。さすがに普通のリクライニングで寝るのは罰ゲームの領域なんよ。ちなみに鍵付き完全個室なんて代物もありましたがそっちは値段が高いのでスルー。そう逆に言うとリクライニングとフルフラットは同じ料金体系なのだ。ちなみにカラオケも同じだよ。
そして入室。風営法とかの兼ね合いで部屋の扉は透明なので目隠しとしてひざ掛けブランケットを垂れ下げときます。これによって独特な風景が構築されるのですが今回は写真がありません。読者のみんなのイマジネーションで補完しといてください(ぶん投げ)。部屋にはダイヤル式のロッカー、ティッシュとゴミ箱、そして30インチクラスのモニターとPCに座椅子。これが全てだ。ちなみに部屋は狭いですけど身長170cm台半ばのわたしが足伸ばして寝れる程度の奥行きはあります。180cmとかある人はわからん。ちなみにPCは利用時間のカウントしてくれてたり、食い物の注文もできたりするのでネット使わない人でもお世話にならないことはないんじゃないかな。
正直PCから利用できるコンテンツは微妙です。今日日ネットサーフィンにわざわざPC使う人も少数派だろうし、ネトゲもわいはやってないし(席は限られるけどFF14とかドラクエXとかあるのでそれ目当てにするのはいいかも)、映像系もバンダイチャンネル使えるのはガノタ的にはありがたいけどそれ以上ではない。なのでPCでのネット目当てでネカフェ来るの、案外微妙かもしれない。ネットするにしても店内Wi-Fiに自分のスマホとかタブレット繋いだ方が多分快適。あ、でも一つだけすごいのがあったよ、AV見放題。もちろんAdult Videoの略の方のAV。それもFANZAの提供だから有名どころの女優さんのやつが見放題だったりして実用性()も高い。そのためのティッシュだったんですね!こんな短いスパンで自家発電したの久々だわ。失礼いたしました。

漫画面白くて寝れません!www

快活はドリンクバーにソフトクリームがあるのも🆗ポイント高い。しかもインスタントの味噌汁とかまであったし。これ前からあったっけ?そんなこんなで夜も更けてきて寝なきゃな~と思いながら漫画コーナーに足を運んでしまう私。結局結構な量の漫画読んでました。一応ネタバレ注意ですけどまぁこのブログ読んでる人が気にする作品でもないでしょ。
  • 機動戦士ガンダム MSV-Rジョニー・ライデンの帰還・・・コミックスをついこないだ最新刊まで揃えたのでその後3ヶ月分くらいを連載誌の月刊ガンダムエースで。更に言うと3ヶ月分くらいすっ飛ばして読んでた。・・・はずなのになんだよこれ全然進んでねぇじゃねぇか話が!!!あと1年くらいミナレットの周りで戦ってそう(こなみ)。あとヴァースキはヤザンだった。さすがに読者全員その認識だわ。
  • 機動戦士ガンダム サンダーボルト・・・大学のサークル室に置いてあったのが14巻までで現在の既刊が19巻、しめて5巻分読んできた。サイコ・ザクのガワをガンダムにしたりデンドロビウムよろしくフラウ・ブロと合体したり逆に連邦側がジオング運用したりZ世代の機体がもう出てきたり(一応U.C.0080だよな!?)もう好き勝手やり過ぎて一周回って清々しくなってきた。いいぞもっとやれ。
  • ONE PIECE・・・ジャンプ最新号、つまり休載復帰2話目。コミックス勢なんだけどさすがにここまで話題になるともう大体のお話伝わっちゃうしこうして本誌読めちゃう。ネタバレ気にする人も上2つよりはいるだろうから自重するけど覇王色なんか便利能力すぎんか???あと緑牛の小物感がさらに加速してて残念。多分最後の大将なのにね。
・・・ここからさらにバカテスのコミカライズ版や貞本エヴァが僕を手招きしてましたがさすがに就寝の時間だオラッ!

で、結局寝れたンすか?

どうなんだろうね、わかんなかった(は?)。一応意識手放すことには成功したし寝れたカウントでいいのかなぁ?3時間ちょいの話だけど。一回途中で目を覚まして結局2回目目が覚めたときは入室から7時間くらい経ってた。ちなみに最後覚えてるのは4時間経過時。そこからシャワー浴びて朝からソフトクリーム食べてたら割と満足感はあったよね。結論:多分ネカフェ泊耐えられます。それが知れただけでも1400円使った価値は多分ある。夜行バスには全敗の男だからね…。

そういえば上のAV見放題でお世話になった後、なんか買おうと思って自分のFANZAアカウントでショッピング始めて知ったんですけど高橋しょう子さん引退したんやね~。まぁAV女優ってある意味究極の「身体が資本」な職業だしいつまで続けられるか、って結構大きい話な気がする。なーんてことを考えてた帰宅後なのでした。とりあえずベストでも1本買うか…。

P.S.リキャストってFF用語だったんだね

FF11における魔法詠唱後の再度同じ魔法を詠唱可能になるまでに要する時間、リキャストタイムの略が原義らしい。リチャージとかリロードの同意語として使ってたけどあんま正しくない…ってコト?

2022年8月3日水曜日

ドリンクバー!頼まずにはいられないッ!

 ちなみに原価1杯数円と知って以来2杯程度で切り上げることにも躊躇なくなった。飲食バイトやってても飲み物の利率って基本的に高いって実感するよ。

吉野家とドリンクバーとかいう相性悪そうな代物

君らドリンクバー置いてある吉野家って入ったことあるかい?俺はあるぜ。今回はそんな吉野家のお話だ。内部的にはC&C店舗なんて呼称されてるらしいタイプの吉野家、内装は洒落たカフェ風とでも表現すればいいのか、木目調を主体としてずいぶん落ち着いた雰囲気で何よりメニューが違う。普通の吉野家のメニュー(この時期なら麦とろとかうな丼なんかいいよね、行く機会少なすぎてよくわからんけど)に加えてから揚げ系のメニュー、そしてドリンクバー(とケーキ)があるんだ!
信じられるかい?これ吉野家なんだぜ?














・・・でも冷静に考えると牛丼屋ってファーストフードの代表業種みたいなとこあるし長時間居座りの最大の支援者ことドリンクバーと果たしてどこまで相性いいんだろ?とはカルピス飲みながら考えてた。とはいえこの業態の吉野家、全席に電源も設置されてるしどうもこれまでの牛丼屋のあり方に一石を投じるものとして定義されてるのかな?なんて納得してた。ちなみにお値段は162円(税込み)。サイゼ並みの安さ、いやサイゼより安いか。

一人暮らしだと牛肉って高級品

よく考えたら牛丼屋でメインが牛肉なのは至極当然でしたね














メインの注文は牛焼肉定食。味付けがご飯のよく進むもので大変🆗。ご飯大盛り無料なのも🆗。やっぱ学生の一人暮らしだと牛肉って中々常食できるものじゃないからね~。おいしいおいしい。

さて、今回も例によってオチはないのでこの辺で。

2022年8月1日月曜日

声優パラダイスって1600円もするの!?買うの我慢

 できませんでした(CV.大塚明夫)

表紙は矢野妃菜喜さん、かわいい

















賃貸でポスター貼りはどうする?

矢野妃菜喜さん。虹ヶ咲の高咲侑やウマ娘のキタサンブラックなんかが有名かと思う声優さんです。色々言いたいけどまず上の表紙を見てくれ顔がいいだろ?知ったきっかけはまぁ多分みなさんなんとなく察しが付くと思いますけどヒトリダケナンテエラベナイヨーですね。なんというか、虹キャストみんなから好かれてる感じするし聞こえてくる話もなんか人の良さとか感じられる話ばっかでいいんですよね(参考)。関係ないけど大西亜玖璃さんマジで上原歩夢に乗っ取られてる瞬間あるよな。ヲタク語り始めると底の浅さがバレちゃうのでこれくらいにしといて、まぁ声バラ買ったんですけどその時アニメイト購入特典だかなんだかでポスターもらったんですポスター。
下を見てくれこいつをどう思う?
すごく・・・大きいです・・・


















若干、というかめっちゃ縮尺分かりづらいな。A2サイズだってさ。でかいっすね(小並感)。そしてポスターを貰ったとき全人類悩むであろう事柄としてこれどうやって飾るか・・・というもの、あると思います()。賃貸アパート住みのヲタクって多いと思うんですけどどうやって飾ってるんですかこういうの。画鋲使っていいのか否かって問題もありますし単純にポスターに穴開けたくないし。ヲタク~教えてくれ~(ggrks)。

P.S.俺はBloggerを使いこなせているのか?

いないと思うな~(即答)。多分Noteとかはてブロ移住した方がいいよ。なんでこんなよくわからんブログサービス(暴言)使ってるんだろわいって…。中学時代の俺を小一時間問い詰めたいですねはい。HTMLもロクに扱えないのに使う意味あんのかこ↑こ↓。・・・まぁ多分使い続けるよBlogger。間違いなくGoogleサービスの中でメジャーかマイナーかで言えばマイナー側に入るだろうけどそれでも僕は使いますよ!

P.S.の向こう側

声優さんのグラビアがメインなんですけどこの雑誌、矢野妃菜喜さん→ペイトン尚未さん→前田佳織里さん→相良茉優さん→鈴木愛奈さん→内田秀さん→大西亜玖璃さん…どこまでラ!声優やねん!びっくりしたわ、これLoveLiveDays!じゃないよね?って確認しちゃった(は?)。
ビールジョッキが似合う系女性声優こと前田佳織里さん


迫真マクド部!朝マックの裏技?

 初っ端からタイトル淫夢○ネタとか寒いですよ!

君、なんで、朝なのに、ポテトが、あるんだ


メガマフィンとポテトL、本来並び立つはずのない二人が…


なんで朝マックにフライドポテトがあるんだよ、朝ポテトってなんだよ、ハッシュポテトが隅で泣いてるぞ、教えはどうなってんだ教えは。
・・・はい、クッソ寒いノリはここまでにして(多分ここ後年読み返して???ってなる部分)、なんか知りませんが私の最寄りマクドナルドで割と最近始まった朝ポテトなるサービス?で朝マック時間にも関わらずフライドポテト(のLサイズだけ)を頼めるようになってました。
マジでなんなんこれ


















自称ポテL過激派の自分、これは動かずにはいられませんでした。ということで前回の末文の宣言通りメガマフィン頼んで一緒に頼みました土佐。やはり、マクドナルドのポテLは最高や。しかしこのデッキ、飲み物がない…。さすがに飲み物頼むか、と追加注文しようとした私に待ち構える運命やいかに。


デカいもの何でもアメリカンって付けときゃ伝わるやろ

ハイギガント・コーラ














ジャンボサイズドリンク。どうもこっちはそこそこ有名な裏メニューらしく複数情報を得ることができました。Mサイズの2倍、お値段も300円。朝からなんちゅうもん飲んでるんだ俺は・・・と思わず正気に戻れるサイズ。スーパーの700mlボトルを一人で飲み干してる領域の人間が何言ってんだとも思うけどね。

オチはないのでこれで終わりです。日記代わりなのでもう一本記事が生えるかもしれないし生えないかもしれない。
ジャンボコーラのおまけのsomething




2022年7月31日日曜日

日記って苦手だったんですよ

前回あんなすぐ次出るみたいな書き方してたのに気づいたら2ヶ月、私です。大学というのはこの時期試験期間というものだそうで、私もそうなんですけど…はい(おい)。

なんでこの歳になって日記の話

最近私の入ってるあるDMグループ(…を超越してるんだよな色んな意味)で空前の?日記ブームが巻き起こってましてね。仕掛け人というか元凶に「おまいらもやれ」という圧力がね…。ただ私は色々ありましてあくまでこのヲタクのブログをきちんと更新することで手打ちとしたわけですが、まぁ理由として

・そもそも日記に書けないようなヒッキー生活を送りすぎ

・このブログ更新頻度がオワオワリ

…説明になってない?うるさいですね…。
とりあえず、大学3年生の夏休みという恐らく人生最後の夏休みを、ブログ大更新期間として、後世に残したことを後悔するような駄文を連ねていきたい所存。オッスお願いしま~す

とりあえず始発電車を待ってマクド行ってメガマフィン食べてきます。


2022年5月25日水曜日

【悲報】2年ぶりの更新

 お久しぶりです。私です。前回の記事が2020年、んで今これ書いてるのが2022年、あれ?なんでこんなに経ってるんだ?気づいたら大学2年生をまるっとジャンプしてました…。もう3年生です。嫌じゃ!就活したくない、社会出たくない!!!

とりあえず

この記事なんですけど、iPad用に新しく買ったキーボードの性能テストがてらで書いてます。なので特に内容とかありません。今後の方針は完全に不明。ただまぁ、さらっと買ってたiPadの話とかこの次に書いてみようかなぁ。
期待せずにお待ちください。


おわり(いつにもまして短い〜)